アーバンオート福岡 記録簿

日々の整備記録です どなたかのお役に立てますように

アウディA7スポーツバック エンジンマウント交換

カッコいいアウディA7スポーツバックですが

オーナー様より信号待ちでの振動が気になるとの事でお預かりしております

 

原因はエンジンマウント、ミッションマウントでした。

右側です

現在外した画像です

こちらは右側ですが交換後の画像です

ミッションマウントを外した画像です

右側です

かなりヘタっておりました

左側は完全に千切れていました

ミッションマウントもヘタりが確認出来き

オイル漏れも確認出来ました

今回交換した部品3点です

交換後は不快な振動は一切無しとなりました

走行距離は6万㎞未満でしたが新車の乗り心地となりました

アウディA7スポーツバックオーナーさんのお役に立てましたら幸いです。

Amazon ファイヤースティック V11T-R62C リアモニターの映す方法

前回の続きですが30系ヴェルファイア 純正カーナビに

HDMIで接続したAmazon ファイヤースティックですが

まさかの・・リアモニターに出力されないことが判明

それではあまり意味がありません

なんでもHDMIで入力されたものは出力出来ない様になっている模様です

特許でそうなっているそう・・。

ですので外部出力する方法を考えてみました

必要な機材はコレ

せっかくのデジタル映像をアナログに変換する必要がありますがこの方法しか思いつきませんでした。

結果 多少画質は落ちますが無事にリアモニターにも映るようになりました!

 

アルファード、ベルファイヤオーナーさんのお役に立てましたら幸いです。

30系 ヴェルファイア/アルファードにファイヤースティック接続する方法

何気なくネット記事を見ていた時ですがAmazonからは販売されていますファイヤースティックをカーナビに接続できることを知り 早速自家用車にて施工しました

たまたまですが自宅に使用していないファイヤースティックがありましたのでそれを使用します

 

そもそもファイヤースティックって何?という方はこちらをご覧下さい

Amazon Fire TV Stick HD

接続はとても簡単です HDMIに刺すだけ

 

しかし今回取付するカーナビはHDMI端子がありません

ナビの型番は NSZT-ZA4T T-connect 10インチモデル

そこでこんなHDMI接続ケーブルを準備します。

型番はHDC7

近所のオートバックさんで購入 3.300円(税込)でした。

分かりずらいのですが背面の差し込むだけです

後はUSB電源をつなぐと完成です。

スマホのデザリング契約は必須です

またリモコンで操作する必要があります

画像は非常に綺麗です。

とても便利な機能が格安で増幅できるので便利ですよ

30系アルファード/ヴェルファイアオーナーさんのお役立てましたら幸いです

 

ただし・・問題がありました 

 

続く

 

MINI クロスオーバー オイル漏れ修理

定番のオイル漏れ箇所ですがオイルエレメントのハウジングケースからのオイル漏れにてお預かりのミニ クロスオーバーです

 

ハウジングケースを外す為にはエキマニを外す必要がありまして・・

スペースがありそうに見えますが結果は断念。

スペース確保の為 フロント回りを外していきます

ここまでバラシてラジエーターサポートを手前に引き出してスペースを確保

エキマニを摘出出来ました

ハウジングケースのオイルシールからの漏れによるオイル汚れです

清掃途中の画像ですが出来る限り綺麗に清掃します。

 

新品のオイルシールを取り付けて組み上げます。

とにかく綺麗に清掃します。

組み上げましたらクーラントを補充してエア抜き

最後に試運転後漏れがないことを確認して完了です

ミニオーナーさんのお役に立てましたら幸いです。

こんなに緊張するタイヤ交換は・・・。

お持ち込みでのタイヤ交換のご依頼を頂きました

お聞きすると20インチとの事

特に問題は無いかと思いお受けすると・・。

 

お車はW222 S550ロング・・・。

問題のホイールは・・。

 

何とマイバッハの20インチホイール・・。

この時点で緊張はマックスです

サイズも中々です

275/35R20!!

ですが何とか頑張って交換します

あまりの高級車は・・・。

 

本日は変な汗で疲れましたが

誰のお役にも立てない内容でした。

L880K コペン クラッチ交換

クラッチが切れなくなったとの事でレッカー入庫のコペンです

オーナー様からこの機会にクラッチの交換もご依頼を頂きました

L880K コペンクラッチ交換の際エンジンASSYを下す必要があります

スペースの無さが原因です

数時間かけてエンジンを下します

ミッションを外して確認していくと・・

クラッチが切れなかった原因が分かりました

レリーズベアリングが破損していました

この機会にリアのクランクシールも交換しますが何故かコペンはシールのみの供給が無くこのような仕組みになっています

この写真は外した状態です

新品を取り付け

出来る限りミッション内部を清掃してレリーズベアリングを取り付けます

新旧比較です

エンジンマウントも同時に交換のご依頼を頂きまして

このリアの箇所はメンバーが車体についた状態では非常に大変ですがこの状態だととても簡単です

左側マウントも交換しました

交換後は新車のような乗り心地に変わりました

もちろんクラッチのつながりもバッチリです

この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました

これからもどうぞ宜しくお願い致します。

 

L880K コペンクラッチ交換でした

コペンオーナーさんのご参考になれば幸いです。

アウディ CVTフルード交換

当店では初になりますがアウディ S4のCVTフルードのご依頼を頂きました

いきなりですがフィルター交換です

Oリングも交換します

抜いたオイルは真っ黒でした

ここからは新油を注入して

扇風機で温度を規定温度まで下げます

ここである作業が必要です

これを怠ると正しいレベル調整が出来ません

・・マニュアルを取り寄せておいて良かった(ほっ)。

 

最後にレベル調整です

 

これからもアウディオーナーさんのお役に立てましたら幸いです。